オリンピックのエンブレムで思うこと。

オリンピックのエンブレムが話題です。

パクリかパクリじゃないかとかいっそのこと「ぼくのかんがえたさいきょうのえんぶれむ」的なのを発表するのが今のブームになっていますが、そんな中で下の記事を見つけました。

 

 

オリンピックのエンブレムを取り下げるべきではない - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

これが、きちんと整理されているけど自分の意見とちょっと違っていて。

 

オリンピックのエンブレムの問題として、3つのことを挙げています。

  • ひとつは、「気に入らない」というもの。
  • ふたつめはもちろん、盗用の問題。
  • みっつめは選考プロセスに関するもの。

そして、どの点を考えてもそれを理由に取り下げるのは筋が悪いと言っています。

ただ、僕はエンブレムって一度決まったものを取り下げる前例があるものなのか、そういったときにどんな弊害が出るのかは分かりませんが、もう取り下げちゃってもいいんじゃないかな、と思ったりします。それぞれの理由だけ見るとたしかに取り下げなくても良いかもしれないんですが、合わせ一本的な感じで。

 

「気に入らない」というもの。

まず1つ目なんですが、「気に入らない」という理由で取り下げるのはおかしいか、という点。確かに”好き嫌いを理由に「取り下げろ」という話はむちゃくちゃ”ですが、逆にこんだけ嫌われているエンブレムってなんなんでしょうかね。

ちなみに、僕は割りと初めて見た時かっこいいと思ってしまった派なんですが、僕の周りのあまりネットをやらない人ともパクリ疑惑の前にエンブレムのデザインについて話したら「カッコ悪い」と思う人が割といたので驚きました。

上のブログの人は別の記事で、以下のようなことを書いています。 

オリンピックエンブレム問題にまつわる反知性主義 - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

こうした佐野研二郎氏の作品の流れをみていくと、今回はそれまでのシンプルでわかりやすい表現に、知性的なアプローチを融合したものになったと言える。そしてそのちょっと賢そうなエンブレムの佇まいが、反知性主義者たちの反感を買った。

これってちょっとおかしいと思っていて、あのエンブレムって知性的な人は良いと思って知性的でない人は良さが分からないんだとしても、オリンピックって全国民、全世界の人が参加するんですよね。そうすると、なんでこれまで”シンプルでわかりやすい”半知性的な表現をしていた人が、今回”ちょっと賢そうなエンブレム”にしたかがまるで分からない。結果それによって多くの国民からダサいって思われていたら、意味なくないですか?

これは、佐野氏が悪いわけではなく、選考委員が馬鹿なんじゃないのって思ったりします。たしかにプロモーションムービーを見るとよく考えられてるわと思ったりもしますが、ほとんどの人はプロモーションムービー見ないし、知性的なデザインの知識ないですから。そういう人たちに伝わらないデザインって、全然デザインができていないと思う。

ちなみに、エンブレムのデザインは色々と制約があったようで、Twitterでいろんな人が考えたのは軒並みアウトだと思いますが、それでもここまで嫌われる元のデザインって失敗としか思えない。もっといいの無かったんかと。

ツイッター民が考えた新しいオリンピックエンブレム - Togetterまとめ

 

盗用の問題。

2つ目の盗用の問題なんですが、エンブレムのデザインが盗用かどうかは難しいところで、デザイナーの人の意見を聞くと殆どの人が「あれは盗用ではない」と思っている気がします。ただ、それをきっかけで掘り起こされた過去のデザインの数々が盗用だったのは、ほぼ間違いないでしょう。

それってどうなんですかね?過去たくさんの盗用をした人間が、また新たな作品で盗用疑惑が出ているものって、オリンピックのエンブレムとして適切なものかと。

はてブブコメでも「ドーピングしたアスリートは過去のメダルも剥奪される」って言ってて、違うけど似てるなって思いました。

ちなみに、僕がこのエンブレムが盗用かと思うかどうかってのですが、盗用かどうかは別として参考にしてそうだなって思いました。だって似すぎてるもん。縦の棒と円の比がうんたらとか関係ないでしょ。ただ、逆に佐野氏が参考にしていたら盗用みなす人がいるのにびっくりしました。どんだけ似ていようが幾何学並べただけだし、それで結局アウトプットが良くて(デザインとして課題が解決されている)、法的に問題なければ「盗用」ではないと思うんですけどね。ウェブデザインとかなんて他社の良いものを参考にしてデザインしまくってますし。

 

選考プロセスに関するもの。

3つ目の選考プロセスに関しては、これは確かに取り下げるかどうかの問題にはならないなぁと思います。ただ、

関係者が多いという指摘があるけれど、デザイン業界とか、芸大の人脈とか、そんなに大きな世界じゃないから、当然かぶる。出来レースみたいな話もウェブに上がっているけど、陰謀論の域を出ない。どこまでいっても憶測でしかない話で取り下げることにはならない。

 という点については意見が違っていて、これ大きな世界じゃないとかいってもやっぱどう考えてもかぶりすぎじゃね?って思います。ただ、このかぶりすぎが妥当かどうかは国内のロゴデザインの賞とか政府のコンペがどれだけあって、どれだけの人数のデザイナーがいるかをちゃんと調べなきゃ分かりません。このあたりは、今回の事件をきっかけに正しいあり方になるよう報道のチェックが入ればなって思っています。(本当にロゴデザインの権威者は国内に一握りで、その割に主要な賞レースの数が多ければかぶるのも仕方ないのかも。)

 

そんな感じ。