呼吸も止まる怖さ!映画「ドント・ブリーズ」がめちゃおもしろい件

ドント・ブリーズという映画がめちゃくちゃおもしろかったです。僕が今まで見たホラー映画で一番ぐらいでした。

 

ドント・ブリーズ (字幕版)

 

あらすじ

お金のない不良三人組(男2女1)が一人暮らしの退役軍人の老人の家に忍び込んでお金(当初予定30万ドル)を盗もうとする。おまけに老人は盲目。チョロい犯行と思いきや、退役軍人は目が見えない分物音や匂いで敏感。簡単に三人組は見つかってしまう。おまけにムキムキで凶暴、盲目なのに超強い。果たして三人組は無事に生きて家から出られるのか?

 

続きを読む

会社でくだらない飲み会をするならボードゲームをしろ

f:id:chrl-ohya:20170429141817j:plain

毎年、この時期になるとネット上でチラホラみかける記事が「会社の飲み会が嫌だ」というもの。

togetter.com

www.yumekichi-blog.com

 

最初に明言しておくと、僕は会社の飲み会が嫌いではありません。お酒がめっちゃ好きというわけではないし終電を越えてまで毎日飲みたいわけではないですが、飲みの席でしか話せない話題もあるし、それで仲良くなれることも事実。

しかしながら、上記の記事でコメントしている人たちの気持ちも分かるわけです。

続きを読む

女たちの血みどろの争いが素敵なバチェラー・ジャパン #バチェラー

バチェラー・ジャパン 予告編

Amazonプライムビデオで見られる「バチェラー・ジャパン」というリアリティー・ショーがおもしろいです。先日、シーズン1が最終回を迎えたと同時にシーズン2の制作も決定していて、評判が良かったみたいですね。

続きを読む

「どーせむり」を乗り越える。「ビリギャル」はそんな話。

映画の「ビリギャル」がすこぶる良かったです。

映画 ビリギャル DVD スタンダード・エディション

なんとなく、このポスターの雰囲気とか清楚系代表女優の人気絶頂・有村架純がギャル役という、この狙い過ぎ感がいかにも「安っぽい」と見えてしまうのは僕だけでしょうか。

いかにも邦画のダメな感じのセオリーに則ってる感がプンプンするというか…

 

しかし、そんな大方の予想に反してすごく良かったよ!

ちなみにAmazon プライムビデオ会員なら無料で見れます!

続きを読む

漫画アプリに新しい流れ!漫画のセレクトショップ「マンガトリガー」に期待する

皆さん、漫画好きでしょうか?僕は大好きです。いつもLINE漫画とマンガワンで無料で読み漁っています。嘘です。ちゃんと課金もしています。最近はマンガワンで「六三四の剣」を全巻イッキ読みしました。おもしろいのに最後あっさり終わりすぎじゃないでしょうか?嵐子ちゃんが不憫すぎる…

 

さて、そんな漫画好きの僕ですが、友人に小林琢磨という人間がおりまして。彼は出会ったときからサーチフィールドの会社の社長で「漫画が好きすぎて起業した」と言っていて、心の底から中二病。当時から色々と漫画事業もやっていたのですが、2年ぐらい前に漫画がめっちゃ置いてある漫画サロン「トリガー」を始めたり、マンガHONZでレビュー書いていたり、だんだんと起業家からマンガ事業家にシフトしていって、昨日マンガトリガーというアプリがリリースされていました!

 

 マンガトリガー -厳選オススメ漫画が毎日読めるセレクトショップ! on the App Store

 

iOSアプリ『マンガトリガー』がリリース | アニメイトタイムズ

 

f:id:chrl-ohya:20170401122607j:plain

 

これが、なかなかに漫画好きをくすぐるコンセプト。

続きを読む

いまさらシン・ゴジラの感想

シン・ゴジラを見てきました。

僕にとってゴジラのイメージって完全にオワコンで今更やっても懐古主義者しかありがたがらないだろーとか思ってたのですが、周りの見た人の感想は全員ベタ褒め。庵野秀明が総監督だからなんかオタクが盛り上がっているだけだったらやだなーと思いつつ気になって見てみたら、開始5分で納得。これはすごい。

 

ちなみに、この手の怪獣映画で僕が一番おもしろかったのがパシフィック・リムなんですが、あれを見た時に凄すぎて「こんな映画はきっと日本には作れないんだろうなー悲しいな」と思ったのですが、まさかそれが思い違いだったと感じれる日が来るとは。

 

シン・ゴジラ」の名に恥じない、素晴らしい出来でした。「シン」とは新なのか真なのかsinなのか分からないけど、これまでの想像できうるゴジライメージを覆して、まったく新しくゼロベースで「面白いゴジラってなんだろう?」ってのを考えに考え抜いて作り上げた傑作って感じです。ゴジラというか、そもそも映画という大きな括りで見ても、こんなやり方があったのか、と驚きに満ちていました。あらゆる点で日本映画のダメなところとか、よくある大作邦画のありがちな点が全部無視されていて、けれどもそれがけしてただの天邪鬼でやっているわけではなく、「たしかにこっちのほうがおもしろいよな」って正しさが感じられて、庵野秀明の天才ぶりが改めて思い知らされます。

 

具体的に何が良かったかは色々ありすぎるのですが、僕が強く印象に残っているのは登場人物の誰も主役ではなかったことですね。登場人物がやたら多いってのは聞いてましたが、まさかあんなにちょっとだけ出てみんな去っていくとは。いや、実際の戦争だとか、災害対応だなんていったら誰か1人のヒーローだけで解決できず、何百何千の人が一致団結しないといけないのは当たり前なんですが、そうすると誰に焦点が当たっているか分かりづらいし、名前覚えられないし、難しいじゃないですか。普通だったら絶対主要キャスト数人ぐらいにスポット当てちゃいますよね。主人公の長谷川博己にもなんか過去話盛ったりトラウマつけてお涙頂戴しちゃったりとかして。でも、それを恐れずに全員端役みたいにやったってのがすごい。あのおかげで、ゴジラ対国家の構図がしっかり描かれて、必然的にゴジラがどんだけヤバイのかが分かりやすい。

出てくる人が、全員自分の職務を全うしようとして、きちんと1人の人間として描かれているのも良いですね。手伝ってくれる人に長谷川博己に対して、「仕事ですから」って返す國村隼とか。みんなが自分のやれることをやって、ゴジラに立ち向かっていく。登場人物にヒーローはいないし悪人もいないし極端なマヌケもいないんですよ。

あと、ゴジラのヤバさの演出が上手い。正直、CG的なところでいうとやっぱり海外には負けちゃうなって思ったんですけど、表現力では全然負けていない。圧倒的絶望感がある。序盤のトンネルの中を逃げ惑う人々とか、蒲田の町並みが破壊されまくるところとか、人がゴミのようなんですよね。手回しのカメラ使ってたりニュース映像と混ぜてみたりそれがよく見慣れた町並みだったりなので、ガチでゴジラが現れたときのことを考えちゃってリアルなんですよね。これがダメ演出だったらただビルが倒壊とかしてても「あーCG頑張ったなー」とかしか思わないんですが、きちんと被害者(被災者?)目線を考えた映像のおかげで、めっちゃ怖いです。

 

ほとんど完璧な傑作だったのですが、ただ一つダメな点を挙げるなら、石原さとみが全然いらないですね。あのキャラだけめっちゃ浮いてて、庵野秀明はアスカといいなんかハーフの才女を出さなきゃいけない自分ルールでも課しているのでしょうかと勘ぐりたくなる。彼女の祖母が原爆で云々とか、その下り全然いらない。キャスティングでいっても石原さとみはハーフ感がないし、女性キャラをどっかで出したいなら普通に外国人女性で良かったのでは。マッサンの人とか。

 

MM9 (創元SF文庫)

MM9 (創元SF文庫)

 

 ↑巨大怪獣を「災害」として捉えた作品だと、このMM9がおもしろいです。今ならkindle unlimitedで読み放題対象作品。