女たちの血みどろの争いが素敵なバチェラー・ジャパン #バチェラー

バチェラー・ジャパン 予告編

Amazonプライムビデオで見られる「バチェラー・ジャパン」というリアリティー・ショーがおもしろいです。先日、シーズン1が最終回を迎えたと同時にシーズン2の制作も決定していて、評判が良かったみたいですね。

続きを読む

「どーせむり」を乗り越える。「ビリギャル」はそんな話。

映画の「ビリギャル」がすこぶる良かったです。

映画 ビリギャル DVD スタンダード・エディション

なんとなく、このポスターの雰囲気とか清楚系代表女優の人気絶頂・有村架純がギャル役という、この狙い過ぎ感がいかにも「安っぽい」と見えてしまうのは僕だけでしょうか。

いかにも邦画のダメな感じのセオリーに則ってる感がプンプンするというか…

 

しかし、そんな大方の予想に反してすごく良かったよ!

ちなみにAmazon プライムビデオ会員なら無料で見れます!

続きを読む

漫画アプリに新しい流れ!漫画のセレクトショップ「マンガトリガー」に期待する

皆さん、漫画好きでしょうか?僕は大好きです。いつもLINE漫画とマンガワンで無料で読み漁っています。嘘です。ちゃんと課金もしています。最近はマンガワンで「六三四の剣」を全巻イッキ読みしました。おもしろいのに最後あっさり終わりすぎじゃないでしょうか?嵐子ちゃんが不憫すぎる…

 

さて、そんな漫画好きの僕ですが、友人に小林琢磨という人間がおりまして。彼は出会ったときからサーチフィールドの会社の社長で「漫画が好きすぎて起業した」と言っていて、心の底から中二病。当時から色々と漫画事業もやっていたのですが、2年ぐらい前に漫画がめっちゃ置いてある漫画サロン「トリガー」を始めたり、マンガHONZでレビュー書いていたり、だんだんと起業家からマンガ事業家にシフトしていって、昨日マンガトリガーというアプリがリリースされていました!

 

 マンガトリガー -厳選オススメ漫画が毎日読めるセレクトショップ! on the App Store

 

iOSアプリ『マンガトリガー』がリリース | アニメイトタイムズ

 

f:id:chrl-ohya:20170401122607j:plain

 

これが、なかなかに漫画好きをくすぐるコンセプト。

続きを読む

いまさらシン・ゴジラの感想

シン・ゴジラを見てきました。

僕にとってゴジラのイメージって完全にオワコンで今更やっても懐古主義者しかありがたがらないだろーとか思ってたのですが、周りの見た人の感想は全員ベタ褒め。庵野秀明が総監督だからなんかオタクが盛り上がっているだけだったらやだなーと思いつつ気になって見てみたら、開始5分で納得。これはすごい。

 

ちなみに、この手の怪獣映画で僕が一番おもしろかったのがパシフィック・リムなんですが、あれを見た時に凄すぎて「こんな映画はきっと日本には作れないんだろうなー悲しいな」と思ったのですが、まさかそれが思い違いだったと感じれる日が来るとは。

 

シン・ゴジラ」の名に恥じない、素晴らしい出来でした。「シン」とは新なのか真なのかsinなのか分からないけど、これまでの想像できうるゴジライメージを覆して、まったく新しくゼロベースで「面白いゴジラってなんだろう?」ってのを考えに考え抜いて作り上げた傑作って感じです。ゴジラというか、そもそも映画という大きな括りで見ても、こんなやり方があったのか、と驚きに満ちていました。あらゆる点で日本映画のダメなところとか、よくある大作邦画のありがちな点が全部無視されていて、けれどもそれがけしてただの天邪鬼でやっているわけではなく、「たしかにこっちのほうがおもしろいよな」って正しさが感じられて、庵野秀明の天才ぶりが改めて思い知らされます。

 

具体的に何が良かったかは色々ありすぎるのですが、僕が強く印象に残っているのは登場人物の誰も主役ではなかったことですね。登場人物がやたら多いってのは聞いてましたが、まさかあんなにちょっとだけ出てみんな去っていくとは。いや、実際の戦争だとか、災害対応だなんていったら誰か1人のヒーローだけで解決できず、何百何千の人が一致団結しないといけないのは当たり前なんですが、そうすると誰に焦点が当たっているか分かりづらいし、名前覚えられないし、難しいじゃないですか。普通だったら絶対主要キャスト数人ぐらいにスポット当てちゃいますよね。主人公の長谷川博己にもなんか過去話盛ったりトラウマつけてお涙頂戴しちゃったりとかして。でも、それを恐れずに全員端役みたいにやったってのがすごい。あのおかげで、ゴジラ対国家の構図がしっかり描かれて、必然的にゴジラがどんだけヤバイのかが分かりやすい。

出てくる人が、全員自分の職務を全うしようとして、きちんと1人の人間として描かれているのも良いですね。手伝ってくれる人に長谷川博己に対して、「仕事ですから」って返す國村隼とか。みんなが自分のやれることをやって、ゴジラに立ち向かっていく。登場人物にヒーローはいないし悪人もいないし極端なマヌケもいないんですよ。

あと、ゴジラのヤバさの演出が上手い。正直、CG的なところでいうとやっぱり海外には負けちゃうなって思ったんですけど、表現力では全然負けていない。圧倒的絶望感がある。序盤のトンネルの中を逃げ惑う人々とか、蒲田の町並みが破壊されまくるところとか、人がゴミのようなんですよね。手回しのカメラ使ってたりニュース映像と混ぜてみたりそれがよく見慣れた町並みだったりなので、ガチでゴジラが現れたときのことを考えちゃってリアルなんですよね。これがダメ演出だったらただビルが倒壊とかしてても「あーCG頑張ったなー」とかしか思わないんですが、きちんと被害者(被災者?)目線を考えた映像のおかげで、めっちゃ怖いです。

 

ほとんど完璧な傑作だったのですが、ただ一つダメな点を挙げるなら、石原さとみが全然いらないですね。あのキャラだけめっちゃ浮いてて、庵野秀明はアスカといいなんかハーフの才女を出さなきゃいけない自分ルールでも課しているのでしょうかと勘ぐりたくなる。彼女の祖母が原爆で云々とか、その下り全然いらない。キャスティングでいっても石原さとみはハーフ感がないし、女性キャラをどっかで出したいなら普通に外国人女性で良かったのでは。マッサンの人とか。

 

MM9 (創元SF文庫)

MM9 (創元SF文庫)

 

 ↑巨大怪獣を「災害」として捉えた作品だと、このMM9がおもしろいです。今ならkindle unlimitedで読み放題対象作品。

寿命が存在しない世界。「百年法」というおもしろSF小説

百年法という小説がめちゃくちゃおもしろいです。 

百年法 上

百年法 上

 
続きを読む

映画「ビューティー・インサイド」は外見と自己同一性をテーマにした名作

設定だけで「おお!?」と思わされる映画がこの「ビューティー・インサイド」。

眠りから覚めると外見が変わってしまう主人公の恋愛を描いた韓国製ファンタジックラブストーリー。男性、女性、老人、子ども、外国人など、目が覚めるたびに外見が変わるため、人に会う仕事ができないウジンは、インターネットを生かして家具デザイナーとして働いていた。ある日、家具屋で働くイスに恋をしたウジンは、彼女をデートに誘い、同じ顔を保つために3日連続で寝ずにイスと会う。しかし、眠気に勝てずに眠ってしまい……。

 起きるたびに主人公が変わるのです。なので、この映画の主演は123人!

 

The Beauty Inside [Blu-ray]

The Beauty Inside [Blu-ray]

 

 


映画『ビューティー・インサイド』日本オリジナル予告編

 

続きを読む

漫画アプリならマンガワンが一番良いと思うのと、ガンバ!Fly Highが今ならイッキ読みできる件

漫画アプリって色々あるけど、小学館系の「マンガワン」が一番好きです。

 

 

 

マンガワンの素晴らしさ

LINE漫画とかKindleとか、最初の1巻無料ってのが結構あります。僕もこれを使って読んだりするんですが、1巻無料で読んでその後買うってケースがまず無いんですよね。逆に最初の1巻だけ無料だと、「この漫画はおもしろい!」って思って続きを買おうと思っても、ちょっと憚られちゃうんですよね。だってその後10巻買うとすると、最初の1巻だけ抜けちゃうじゃないですか。一度無料で読んだのを買うのって心理的に損した気分になってしまう。でも、買うんだったら中途半端に買うとなんか気持ち悪い。なので、結局買わないってなっちゃうんですよね。

 

それに対して、マンガワンはコミックスを買うというより、「読む」ことに対する課金。毎日4ライフが定時で回復して、1ライフを使って1話分が読める。なので毎日4話までなら無料で読めるんだけど、一気に読みたい場合は課金してライフを購入する感じです。一度に大量にライフを買えば、だいたい1話10円ぐらい。コミックス1巻分が100円程度で読めるわけです。

一度読んだ話を再度読むときもライフは使用されるので、あくまでコミックス購入ではないため、このようなお得な料金体系になっているんでしょうね。

漫画ファンならちゃんとコミックス買えよ!って思う人もいるかもしれないですが、僕はあんまり所有欲がないので、ほとんどの漫画は一度読めれば良いって思っちゃいます。例えば、映画ってたくさん見る人でもほとんどDVD持たないでしょ?映画館かレンタルでおしまいで、後は自分の記憶に留めておくじゃないですか。漫画もそんな感じで気軽に読める選択肢として、マンガワンはとても良いです。

おまけに、ときどき「全巻イッキ読み」みたいなキャンペーンをやっていて、これが商売上手。期間限定で過去のサンデーとかの名作が全話配信されるんです。期間限定なので、全部読みたかったら課金しないと毎日の無料ライフじゃ間に合わない。このおかげで、おもしろい作品には躊躇なく課金しまくってしまうのです。

これまでに、「うしおととら」「GS美神」「とめはね」「ARMS」「モンキーターン」「あおい坂高校」などなど、いろいろ読みました。

読んでいて思うのは、サンデーって長編を通して読んだほうがおもしろい作品が多いというところです。「うしおととら」も最後の戦いでいっきに盛り上がるし、「とめはね」も最後の主人公の縁が「迷いながら ぶつかりながら〜」の書を書いたときはこれまでの主人公たちの歴史を知っているからこその感動でした。

で、そんな中で今やっているイッキ読み作品が、「ガンバ!Fly high」です。

 

ガンバ!Fly high

体操の漫画です。どんな漫画かというと、こちらのnaverまとめを見るとだいたい分かります。

体操・内村航平が憧れる人物、"藤巻駿"とは? - NAVER まとめ

 

体操漫画ってほとんど無いので、そりゃ体操選手で漫画好きな人ならこの漫画に憧れるや、と思うかもしれませんが、違うんです。普通にめちゃくちゃおもしろいんです。原作も森末慎二という元体操メダリストなので、たまにマガジンとかでやる実在スポーツ選手をモデルにした糞つまんない漫画とかかと思いきや、普通におもしろいんです。

 

「ガンバ!Fly high」のおもしろいところはたくさんあります。

  • 体操のうんちく
  • 体操シーンの描写の上手さ
  • アツい大会でのバトル
  • 新技を編み出すための練習での工夫

などですが、一番おもしろいのは主人公の藤巻駿が中学入学時に体操部に入って、そこからオリンピックでメダルを取るまでをきちんと描いていることです。

全部で34巻なので決して短くないんですが、この流れがまるで最初から全部計算して描いているかのように丁寧で、終盤になるにつれて盛り上がるように描かれているんですよね。よく「終わりがきれいな少年漫画」としてその筆頭が「ダイの大冒険」が上がると思うのですが、個人的にはそれと同等ぐらいきれいな流れで大団円が描かれます。

特に大好きなのが、オリンピック選考会とオリンピックのシーン。劇中でのラストの大会と、その一個前です。ここに至るまでに、主人公が入学時から一緒に戦ってきた先輩が1人また1人と散っていき、その想いを引き継いで藤巻がオリンピックに出場するんです。そこが感動。

一番好きなキャラは、先輩の1人の真田というキャラクター。最初はいかにもな軽薄キャラとして(弱いのに)「床の貴公子」を自称するカッコつけな人物。それが本当の実力者となり、最後の大会では「ヒャハッハ」という当初の馬鹿笑いは影を潜め、体操に対して真摯に取り組むイケメンキャラとなるのです。これが34巻でじわじわとかっこ良くなっていくので、まさに主人公たちとともに長い時間をかけて彼らの成長を見守っている気分にさせられ、大きな感動を呼びます。

 

というわけで、おもしろので未読な人はぜひ読んでください。マンガワンでのイッキ読みは8月17日までとあんまり時間はないですが、お盆休みにぜひ。